匿名&いつでもLINEで相談可能
はたらく人とその家族に寄り添う

※上記の数値は、(株)With Midwife社が提供するTHE CAREにおいての調査アンケートによるものです。

画面イメージ

CONCEPT
MY相談室とは

MY相談室は、従業員向けに心身の健康や子育て・介護などの家族の悩みごとまで気軽に相談できる窓口の提供、そして企業の前向きな取り組みの情報発信支援までワンストップで提供するサービスです。
複数の国家資格ホルダー*である医療専門家が、はたらく人の心身の健康、子育てや介護の悩み、従業員の家族のケアまで、24時間365日、丁寧に応えます。また、山口県のテレビ局であるyabのネットワークを活かし、社内での認知や意識の啓発、社外への取り組みの発信を総合的に支援します。

*保健師、看護師、助産師の国家資格を保有し、かつTHE CAREの構築するトレーニングプログラムの受講者が登録されています。

ASSIGNMENT
これまでの
EAPサービスの課題

  • 窓口がばらばら

    メンタル、育児、ハラスメントなど、どこに相談していいか分かりづらい
  • 相談先の担当者が毎回違う

    その都度担当者が変わるので、毎回前提から説明しないといけない
  • 匿名ではない

    社内に設置されたカウンセリングルームなどの相談窓口では匿名性が担保されない
  • 社内外での認知が難しい

    導入したはいいが、社内認知が課題。また、会社の取り組みを広める機会がない。

MY相談室が解決します

窓口がひとつなので
迷わず相談につながる
毎回同じ担当者で、自分の
背景を考慮して対応してくれる
匿名で利用でき、
継続的にフォローしてもらえる
社内外PRを支援

包括的で柔軟な対応、社内外PRまで
ワンストップでサービス提供します

SERVICE
サービス内容

*EAPサービスの領域に関しては、(株)With Midwife社が提供するTHE CAREと同様の内容となります。

メンタルヘルス支援

・ストレス者のフォロー
・休職者フォロー
・メンタルヘルス対策
・メンタルヘルスカウンセリング
・家族カウンセリング
・ハラスメント相談対応

健康管理・医療サポート

・講師による健康セミナー
・産業保健担当者への紹介
・ライフイベント相談
・生活習慣病予防サポートサービスの情報提供
・セカンドオピニオン手配サービスの情報提供
・病院紹介

仕事・職場環境の相談

・労働問題
 (人間関係・環境・安全面に関する相談)
・職場のコミュニケーション改善支援
・福利厚生に関する問い合わせ
・再就業機関の情報提供
・健康経営銘柄取得支援

介護・育児・ライフサポート

・介護・育児介護相談
・育児相談
・妊活相談
・健康相談窓口

PRICE
プランと料金

相談回数による価格変動なし

※従業員数によって月額料金が異なります。詳しくはお問い合わせください

FEATURES
4つの特徴

オンライン相談を行う男性
01

24時間365日匿名で可能。
オンライン相談

・健康管理: 食事、運動、生活習慣のアドバイス
・メンタルヘルス: ストレスや不安のケア、カウンセリング
・メンタル休職、産休・育休後のスムーズな復帰支援
・職場の人間関係や家庭問題のサポート
・LINE、ビデオ通話相談を使用したオンライン相談

オンライン相談を行う男性
02

セミナー&ワークショップ

健康経営やハラスメント研修、管理職向けDE&I(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)研修まで 専門家が貴社のニーズに合わせてご提案します。

オンライン相談を行う男性
03

妊娠から復職まで。
個別サポートプログラム

すべてのウェルネスコーディネーターは助産師資格も保持。妊活・不妊治療や妊娠から復職まで休業期間中も1on1サポート。自宅に訪問しての対面ケアも、ケアを届けにくい家族関係に関する相談もサポートとします。

オンライン相談を行う男性
04

社内広報や社外へのPRまで
一括でご支援します。

山口県のテレビ局であるyabが、社内で広がっていく仕組みや社外へ取り組みの発信をサポートし、地元企業の成長をお手伝いさせていただきます。

What we can do
私たちにできること

  • 健康課題・メンタルヘルス対策を総合的にサポート

    多くの社員が抱えるヘルスケアやメンタル、子育て・介護の悩み。これらは仕事のやる気やパフォーマンスに大きく影響します。
    当サービスでは、ウェルネスコーディネーターが24時間365日、個別で丁寧にサポートし、社員がイキイキと働ける環境をサポートします。

  • 企業の既存施策と連携して、
    より効果の高い*DE&I施策を実現
    *ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン

    貴社専属のウェルネスコーディネーターがお打ち合わせからセミナー実施、相談窓口、フォローを実施。
    企業の制度と相談実績を熟知し、課題に関する解決策を共に考え、提示します。

  • 健康経営を支える人事をサポート

    サービス導入から運用までのサポートはもちろん、キャリア支援や労務などのスキルも持ったウェルネスコーディネーターが、人的資本経営やハラスメント対策などの情報提供でそれぞれの企業に求められる義務や役割のアップデートをサポートします。

  • 社内への浸透&会社PRを総合的に支援し、社員の定着や採用力の強化に貢献

    山口県のテレビ局であるyabのネットワークやリソースを活かし、社内での認知獲得や啓発のご提案から、会社のよい取り組みが広がっていくPR支援まで実施します。

VOICE
従業員様の声

従業員様イメージイラスト

何気ない健康への不安についての質問にも、丁寧に答えてくれるウェルネスコーディネーターさんに日々救われています。また、会社では相談しにくい、家族の悩みや健康に関しても話せるのが結構助かっています。

メディア企業勤務/マネージャー/30代男性

従業員様イメージイラスト

上司には相談しにくい生理や女性ならではの身体の不調に関しての相談はもちろん、職場への伝え方や職場が取り入れているサービスを教えていただいたりと、寄り添ってもらえている感じがして助かっています。

小売勤務/セールス/20代女性

従業員様イメージイラスト

親の介護と仕事のバランスについて悩んでいたが、職場へは相談をしようともしていなかった。自分自身の睡眠に関して相談している中で、パーソナルな内容についても話せる機会がいただけて、心が軽くなった。

インフラ/管理職50代男性

*こちらは、THE CAREのサービスを利用している方のご意見になります。

Request materials
資料請求

UPDATEロゴ

"山口県のはたらくを、共創型でアップデートしていく"
UPDATE YAMAGUCHIプロジェクトから生まれたサービスです。